Sunday, December 26, 2010

MBP Mid 2009 の HDD交換

MacBook Pro Mid 2009 の HDD が手狭になってしまったので、
大容量のものに交換。

今回選んだのは、日立グローバルストレージテクノロジーズの
0S03085 というモデル。750GB で7500円でした。
メーカー保証が付いているリテールパッケージ品なので若干お値段高めです。

早速 Time Capsule  のバックアップからデータのリストアをしてみたところ、
動作音が小さく、発熱も少ないことが確認できました。

標準搭載の HDD よりも動作音が小さくて嬉しくなっちゃいましたよ、と。

参考:http://www.ifixit.com/Guide/Repair/Installing-MacBook-Pro-15-Inch-Unibody-2-53-GHz-Mid-2009-Hard-Drive-Replacement/1518/1

MobileMe のアイコンをメニューバーから追い出すには

MobileMe のアイコンをメニューバーから追い出すには、
Command を押しながらドラッグしてメニュバーから追い出す、と。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=11200954&#11200954

Friday, October 22, 2010

20101022 iPhone 4 4.1 GreenPois0n を使った Jailbreak

GreenPois0n で Jail Break した後に PownageTool が出てるのに気づいた。。。

GreenPois0n のチュートリアル
http://www.youtube.com/watch?v=ZjJQbhlfTGI
http://www.youtube.com/watch?v=F8MLac-9Dew&feature=related

GreenPois0n の DL
http://www.greenpois0n.com/
Cydia のインストールが完了しても Loader はそのまま残すを選択

パスワードの変更
http://www.redmondpie.com/how-to-secure-your-jailbroken-iphone-from-ssh-hack-9140084/

Cydia にアクセスしていたら、自動的に OpenSSH の新しいバージョンのインストールを促される -> update

Cydia から Mobile Terminal をインストール
-> Mobile Terminal をインストールした後、iPhone のリブートが必要?(Terminalが立ち上がってすぐにウィンドウが閉じてしまう。)

...Mobile Terminal が動かない。
作戦変更。
xSellize のリポジトリから、MobileTerminal Beta for iOS4 をインストール。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=982601

ターミナルからパスワードを変更

これで一段落。

念のためのツール。
http://www.tipb.com/2010/09/24/manually-set-iphone-ipad-carrier-apn-iphone-configuration-utility/

Wednesday, September 15, 2010

Google の検索結果が AJAX で表示されるようになってる!

何日か前からだけれど、検索欄にキーワードを追加する度、検索結果が表示されるようになっている!

Sunday, June 27, 2010

人体闇市場、死体のプラスティック化、人体ショー

来場者は本物の肉体をプラスティックかしたものだと知ってるの?

人体展と中国の人体闇市場 (ABCニュース20/20) (Part 1/2)





人体展と中国の人体闇市場 (ABCニュース20/20) (Part 2/2)



NYT が工場を取材した映像

iPhone の管理

iPhone を企業にて使う際の情報

http://www.apple.com/support/iphone/enterprise/


Enterprise Deployment Guide とか iPhone Security Configuration Tool なんてものがあるみたい。
iPhone Security Configuration Tool を使うと、プロファイルを作って、iPhone や iPad に展開できるみたい。

Sunday, June 13, 2010

awk のチュートリアル、というか、Effective AWK Programming そのもの

急遽 awk を使ってテキスト処理をすることになりました。
書籍をあれこれ見てみたところ、Effective awk Programming が一番僕の好みに合いました。
sed & awk よりも短時間で「とりあえず使える」という状態になれそうでしたよ。

で、この Effective awk Programming、 GNU のマニュアルを出版したものだそうで、その原本が Web 上に。

Gawk: Effective AWK Programming
http://www.gnu.org/manual/gawk/

今回は「とりあえず使えればいい」カンジなので、Web上のPDFで十分。
気に入ったらハードコピーを購入しようか、と。

Effective awk Programming, Third Edition
http://oreilly.com/catalog/9780596000707/

Wednesday, June 2, 2010

WORM な LTO

LTO って Generation 3 から WORM なメディアとして利用可能だったんだ。
そして、規格として Hardware Encryption がサポートされたのって Generation 4 からだったんだ...。

米HP担当者が語るテープバックアップの“伸びしろ”とは
http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/31/hp.html

Sunday, May 30, 2010

Saturday, May 29, 2010

Thursday, May 27, 2010

SANS Mentor Program について

SANS には SANS Mentor Program というものがあって、GIAC の試験を 85% 以上の正答率で合格すると、その人にメンバーにならないか、と、招待状が送られるようです。
例の如く、招待状が届いて初めてその存在をしりましたよ、 と。

SANS Mentor Program
https://www.sans.org/mentor/about.php

フルタイムで講師を務める道もありますよ、と、招待状にはそんなことも書いてありました。
日本では生徒が集まらないような...。

SANS って参加型の組織なんですね。

Wednesday, May 26, 2010

The GIAC Advisory Board について

SANS には The GIAC Advisory Board というものがあって、GIAC の試験を 90% 以上の正答率で合格すると、その人にメンバーにならないか、と、招待状が送られるようです。
招待状が届いて初めてその存在をしりましたよ、と。

GIAC Advisory Boards
http://www.giac.org/certified/board.php

真面目に勉強するとこんなこともあるんですね。

Sunday, May 23, 2010

GIAC GSNA について

日本ではとっても知名度の低い、SANS InstituteGIAC Systems and Network Auditor (GSNA) を取得してみました。

勉強形態
独学

利用教材
SANS の研修教材のみ( AUDIT 507 Auditing Networks, Perimeters, and SystemsSANS OnDemand にて受講)
1. レジュメ * 6冊
2. Work Book * 1冊
3. レクチャーの音声 * 6日分

勉強方法
1. 教材を見ながらレクチャーの音声を繰り返し聞く(SANSのサイトからレクチャーのライブ録音がDLできます)
2. 教材の読み込む(メモの部分も読む必要がありますよ!)
3. Work book の課題を実際にやってみる(教材にLinuxサーバ6台分のVMがラボ環境として含まれています)
4. 模擬試験(教材に2回分の模擬試験が含まれています)

費用
研修費用:AUD507: Auditing Networks, Perimeters & Systems ($3,268.00)
受験費用:GIAC Systems and Network Auditor - GSNA ($499.00)
教材発送費:Shipping Charges (Worldwide Expedited): $179.77 ← いくらなんでも高すぎ!
合計:Total: $3,946.77

勉強期間
2ヶ月(平日は仕事が終わってから、週末は土日とも一日中、ゴールデンウィークまで...。)

難易度
ネットワーク、Winodwsサーバ、UNIX系サーバ、全ての管理経験があれば、楽しく勉強できると思います。3つのうちどれかが掛けていると、必死で勉強する必要があるかもしれません。殊、Windowsサーバについては細かいところまで取り上げているな、という印象を持ちました。
SANS の監査系資格で一番難しいということになっている通り、簡単な試験ではないと思います。

試験問題
普通の英語で、題意はすぐにつかめるはずです(CISAのように問題を読み解く技術は必要ない、ということ)

注意点
試験は CBT なのですが、2010年春の時点では、日本で GIAC の試験を受験可能な場所はテンプル大学日本校のテストセンターのみです。また、受験可能日があらかじめ決まっており、それが月に1日だけ。さらに、月によっては試験日が平日に設定されていたりします。受験を思い立ったら、なによりもまず試験の日程確認+予約を済ませるのが吉でしょう。

感想
例の如く、 取得費用は全額自腹。$4,000 近い投資を回収しようと意気込んで勉強を始めましたが、終わってみれば十分に元が取れたように感じています。システム監査、システム管理の実務に応用できる内容を多数身につけることができましたし、レクチャーの中でとりあげられていた実例や Tips も興味深いものでした。各種ツールを実際に試してみる Work Book の課題により、楽しいひと時を過ごすこともできましたしね。


次の資格コレクション、何にしようかな。システム系で行くなら、Windows Server 2008 関連の資格か GIAC Certified Enterprise Defender (GCED) あたりか。GIAC Certified Forensic Analyst (GCFA) は面白そうだけれど、今やっている仕事とちょっと離れすぎているからなぁ。あるいは CPA の勉強でもしようか。

ところで、日本人の GSNA ホルダーって何人くらいいるんでしょうかね。

参考
GIAC Systems and Network Auditor (GSNA)
http://www.giac.org/certifications/audit/gsna.php

AUDIT 507 Auditing Networks, Perimeters, and Systems
http://www.sans.org/security-training/auditing-networks-perimeters-systems-6-mid

Sunday, April 11, 2010

ページをツリー形式で管理できる Wiki エンジン

Wiki の各ページがツリー形式で管理できたら...と思ってた人にピッタリ。

mojomojo
http://mojomojo.org/

Perl の フレームワーク、Catalyst のオフィシャルページが使ってます。

Sunday, April 4, 2010

Eye-Fi Pro X2 が amazon.com で購入できる件

日本未発売モデルの Eye-Fi Pro X2、amazon.com が日本にも発送してくれるようです。
これで RAWモードで撮影した画像を Ad-Hocモードで Macに転送できるようになるわけだ。
# 後は、購入したいコンデジを見つけるだけだ。

Eye-Fi Pro X2 8 GB Class 6 SDHC Wireless Flash Memory Card
http://www.amazon.com/gp/product/B002UT42UI


発送方法が Priority International Courier しか選べないので送料が若干高めになるようです。
# オーダーから1週間以内に商品が到着するので、悪いことではありませんが。

参考
> Shipping & Handling fee $26.98
> Import Fees Deposits $8.85

Saturday, April 3, 2010

Docstoc

オンラインの文書文面集

Docstoc
http://www.docstoc.com/

捕海豚のレポート

イルカやクジラを食べたいと思ってる日本人なんてほんの少数派。
伝統を残すため、と、国際的に表明して細々とやっていけばいいのに。
しょうもないことで波風たてなくてもいいのにね。

http://video.msn.com/video.aspx?mkt=en-AU&brand=ninemsn&vid=76efeb56-09ab-457f-b2a3-b1ecaac42aa4

http://www.ekoda.jp/azuki/whale-eater.htm

 もちろん、自分たちは過去にやりたい放題だったのに、とか、牛はいいのかよ、という突っ込みは理解できるけれどね。

そのうち行く

First Penguin
http://www.geocities.jp/kenpen6/

Thursday, February 25, 2010

e commerse site における 商品画像の表示方法d

ページをスクロールさせていくと、順次次の画像が読み込まれていく!

http://store.apple.com/us/browse/home/shop_ipod/ipod_accessories/cases

Monday, February 22, 2010

rtx1100 の console character 設定

デフォルトの SJIS から他のものに変えようと、
コマンドを入力してもしても反映されない。

どうしたものかと思いながら save コマンドを叩いたところ、設定内容が反映された。
console character の設定は save コマンド無しには反映されない、のかな?

今まで気付かなかった。
firmware のバージョンによって挙動が違う?
って、firmのバージョン確認し忘れたけれど。

Wednesday, February 17, 2010

マイクロソフト勉強会キット!

素晴らしすぎるリソース

マイクロソフト勉強会キット
https://www.microsoft.com/japan/powerpro/study/

Web Application Firewall 読本

後で読む

Web Application Firewall
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/waf.html

Sunday, January 24, 2010

SPI試験(就職適性検査)について

今日日のSPI試験は、テストセンターで受験するんですね。アールプロメトリックが、SPI就職試験用のテストセンターを設けていて(※1)、そこで就職/転職活動をしている人たちがそれぞれの人生を掛けて適性検査を受験しています。

Web 上で収集したSPI試験にまつわる情報

> CBTは回答項目数が決まっておらず,回答項目数が少なくても正答が続けば高得点になる

> 適 応 型 C B Tの よ う な 項 目 反 応 理 論 ( I t e m R e s p o n s e Th e o r y; I R T) を用いた採点方式のテストの場合,速く回答すること,つまり回答項目数が多いことは,直接高得点に 結びつくわけではない。


僕の場合、言語分野の最後の方があんまり難しく感じなかったので、不味い事になっているかもしれません。ただ単に分かる問題が出題されただけかもしれませんが。

一方、非言語分野の最後の問題は泣きそうだったので、こちらは淡々と正答していったのでしょう。

あのテストのインターフェース、もうちょっとユーザーフレンドリーに作ってくれてもいいんじゃないかなぁ。
特に言語分野、文字は小さくて分かりづらいし、問題の指示と、問題、選択肢がそれぞれ離れていて、泣きそうでした。
あれだと1回目受験と2回目受験で試験の慣れによるスコアに差が大きそうな、そんな予感...。

変なところで戸惑った、そんなSPIでした。
本命企業が1回目、というのはやはり避けなければいけないですね...って新卒の就職活動ならまだしも、転職の場合はしんどいな。

Thursday, January 21, 2010

Adobe Acrobat のアップデートでてこずった話

社内の Adobe Acrobat をアップデートしようと下記URLからパッチをDL。
http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=1&platform=Windows

Adobe Acrobat 8.1 Professional and Standard update - multiple languages だと日本語版 Acrobat に当てられない。Multiple Languages って書いてあるのに...。

Adobe Acrobat 8.1 Professional and Standard update - English, French, German, and Japanese をDLして使いましょう。

Sunday, January 10, 2010

Windows XP で メイリオ フォントを使う方法

メイリオ・フォントをWindows XP/Server 2003で利用する(改訂版)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1020meiryo02/meiryo02.html

Monday, January 4, 2010

vmfs 上にて仮想マシンのコピーをする際には vmkfstools をつかう

cp コマンドを利用すると、vmfs の メタデータアップデート(ファイルのロック)が頻繁にかかり、コピーの長時間化を招く。このような場合は、vmkfstools を利用する。