Saturday, September 17, 2011

Firefox と Mac の Dictionary.app を連携させる方法

Safari だと "Command + Shift + D" のキーバインドでハイライトしたキーワードを Dictionary.app で調べることができますが、Firefox ではこれができません。さてどうするか。

1. System Preferences -> Keyboard -> Keyboard Shortcuts のタブ
2. 画面左ペインの Application Shortcuts を選択
3. 画面下部の "+"をクリック
4. Application で Firefox を選択
5. Menu Title で "Look Up in Dictionary" と入力
6. Keyboard Shortcuts で任意のキーバインドを選択

私の場合はキーバインドに "Command + ; "を選びました。
プラグインを追加せずにこの課題を解決できるんですね。

Monday, August 15, 2011

Easter egg in Windows 7, Vista


1. Create a folder on a desktop
2. Rename it to GodMe.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
Then you'll see Windows 7 GodMode

Monday, August 8, 2011

USB RS232-C 変換ケーブルについて

変換ケーブルで使われているチップを確認し、チップのメーカーサイトからドライバを入手する。

USB シリアル 変換ケーブル 秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00720/

Prolific
http://www.prolific.com.tw/eng/downloads.asp?id=31

USB-CVRS9 SANWA SUPPLY
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVRS9

FDTI
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm

Saturday, August 6, 2011

Windows7 言語設定変更 について:ドラフト

Operating System Package Servicing Command-Line Options
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd744311%28WS.10%29.aspx


いつか使うサイトのリンク

RadiantCMS: Ruby based CMS
http://radiantcms.org/

Markdown: Syntax highlighting
http://posterous.com/help/markdown

Lightweight Portable Security (LPS): Thin client like linux distribution
http://www.spi.dod.mil/lipose.htm

CIS Apple iOS Benchmark v1.3.0: Smart phone security
http://benchmarks.cisecurity.org/en-us/?route=downloads.show.single.iphone.130

iPhone Support Enterprise
http://www.apple.com/support/iphone/enterprise/

Wednesday, August 3, 2011

日本人をやめる方法 杉本 良夫 の読後メモ

日本人をやめる方法 杉本 良夫
  •  籍、版が日本人の行動を無意識のレベルで縛っている
  • エミック概念:ある文化に所属している者のみが想起し理解できる概念
  • エティック概念:どのような個別文化に属していても理解できる概念
  • 書き言葉における英語は現代のラテン語


Tuesday, August 2, 2011

オーストラリア −多分化社会の選択− の読後メモ


 オーストラリア −多分化社会の選択− 杉本 良夫
  • オーストラリアには古くからコーヒー文化が根付いている。
  • これはイタリア人がオーストラリアへの入植時に持ち込んだ文化。
  • wog イタリア系、ギリシア系の人たちを指す差別語。
  • the wog boy という映画が、移民についての差別的なステレオタイプを喜劇に仕立て上げ、反響を得た。
  • 遠隔地ナショナリズム
  • Homosexual 歓迎の不動産屋 -> 通常子供がおらず、ダブルインカム
  • 法律婚と事実婚の間に権利的な隔たりがない(e.g. 事実婚でも法律婚同様の相続の権利がある)
  • 1年以上の同居関係があると事実婚とみなされる
  • ある一定期間経過後に事実婚から法律婚に切り替えるのが一般的
  • 共同名義の銀行口座(Joint Account)を作る、ということが夫婦間の信頼関係を築くうえで大きな意味を持つ
  • 夫婦別姓
  • 子供の姓は選択する事ができる
  • hyphen kids とよばれる、両親の姓をハイフンでつなげた姓を持つ子供が多数いる
  • 自身の氏名も簡単な届け出のみで変更する事ができる
  • 実際に氏名を変更している人の数は、年間でニューサウスウェールズ州で12,000人、ビクトリア州では8,000人にのぼる
  • オーストラリアには戸籍制度、住民票制度がない、というか戸籍制度は東アジアのごく限られた国のもの
  • 引越しをしても役所に届けを行う必要はなく、郵便電気ガス水道利用の届け出、銀行等の登録住所変更のみ
  • 国籍保有者と永住権保有者の権利上の違いというと、参政権くらい?
  • オーストラリアにおいて、参政権は権利であるとともに義務。投票に行かないと罰金が科せられる。結果、オーストラリアの投票率は常に100%近い状態。
  • 投票の際には、投票者に順位を付けていく。選択肢の中から一つ選ぶ、という方式ではない。
  • オーストラリアには Prosumer が多数おり、DIYが盛ん。
  • 白豪主義を乗り越えて他民族国家へと移っているものの、アボリジニーに対する差別が残っている。

Saturday, July 30, 2011

EBPocket に研究社新和英大辞典 第5版をインストールする

EBPocket Professional が 研究社新和英大辞典第5版 EPWING版 読み込んでくれなくてハマった。
トラブルの回避策は、研究社新和英大辞典のデータが保管されているディレクトリの名称を wadai5 から WADAI5 に変更すること。

新英和大辞典と新和英大辞典のインストールを同時に行っており、英和辞典は認識されるのに、和英辞典は認識されないというトラブルに遭遇。英和辞典のデータが保管されているディレクトリは名称が全て大文字なのに対し、和英辞典は小文字になっていたので、これを大文字に変更してみたところトラブルを解決できた。
確かにWindowsはケースセンシティブじゃないけれど、これくらい合わせておいても...。

辞書データのインデックスにも半角英字と全角英字が混ざってるものがあり、酷い。高価な辞典なのに残念なクオリティ。

Thursday, July 28, 2011

Mac: Open with に重複したエントリーが表示される

Snow Leopard の Open With メニューに重複したエントリーができてしまったため、対策方法を調べました。下記コマンドをコンソールから実行することで、重複エントリや既に存在しないアプリケーションが表示されなくなりました。
$ /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user
備考:
1. 上記コマンドで Open With が参照しているデータベースをリビルドしている
2. コマンド実行時、sudoは不要 
参考:
Duplicate programs in "Open With" menu
https://discussions.apple.com/message/11193505?messageID=11193505#11193505?messageID=11193505

Sunday, July 24, 2011

留学準備:オーストラリアにペンタサ(Mesalazine)を持ち込む/郵送する方法

 0. 結論
持ち込み:
処方箋があれば3ヶ月分までOK。

郵送:
Personal Importation Scheme での輸入(郵送)場合、処方箋を書くのがオーストラリアの登録医である必要あり。

3年半の滞在となる今回は、日本で薬を処方して郵送するのは諦めて現地調達することにしました。僕の場合、海外転出の手続きを行って現地で薬を調達する方が、住民税と国民健康保険を払い続けた上で薬をオーストラリアへ郵送するよりも経済的。


1. 持ち込み

1.1. Medicare Australia - Bringing medicine into Australia
http://www.medicareaustralia.gov.au/public/migrants/visitors/travelling-to-australia.jsp

医薬品の持ち込みにあたっては Department of Health, The Australian Customs Service, The Australian Quarantine and Inspection Service が関係部署で、それぞれに確認が必要。


1.2. OCSEH - General Guidance for travellers bringing medicines to and from Australia
http://www.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/general-guidance-for-travellers-bringing-medicines-to-and-from-australia

薬を持ち込む際の注意点。
持ち込む薬が規制対象となっていないこと
自分用の処方であること、薬の成分が確認できる処方箋を準備しておく(当然英語の物)
持ち込める量は最大3ヶ月分の処方量
旅行者、個人輸入については、OCSEH と TGA の特例も規制の対象となる


1.3. TGA - Entering Australia, Travelling with medicines or medical devices into Australia
http://www.tga.gov.au/consumers/travellers-entering.htm#restrictions

Traveler's exemption, または Personal Importation Scheme で医薬品を持ち込める。
Traveler's exemption -> 持ち込み、Personal Importation Scheme -> 郵送、なのかな?


1.4. TGA - Personal Importation Scheme
http://www.tga.gov.au/consumers/personal-importation-scheme.htm

ポイントの抜粋
"Personal Importation Scheme

Under the Personal Importation Scheme you may import a 3 month supply (at the maximum dose recommended by the manufacturer) of unapproved therapeutic goods into Australia in any one importation without any approval required by the TGA provided that:

    * the goods are for your own treatment or the treatment of your immediate family; and
    * you do not supply (sell or give) the medicine to any other person; and
    * where possible, you keep the medicines or medical devices in their original packaging with any dispensing labels intact; and
    * the goods are not restricted under Australian Customs controls or quarantine rules and the goods do not contain a controlled substance (see: Import & export of controlled substances); and
    * the goods are not injections that contain material of human or animal origin (except insulin); and
    * the total quantity of the goods imported within a 12 month period does not exceed 15 months supply of the goods (for medicines, at the maximum dose recommended by the manufacturer); and
    * if the goods are medicines in Schedule 4 or 8 of the Poisons Standard a prescription from a registered medical practitioner is held for the medicines."


1.5. OCSEH - List of drug substances requiring import and or export authorisations
http://www.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/ocs-treaties-compliance-prohibited-impexp-precursor.htm

上記 Import & export of controlled substances のリンク先
Mesalazine は対象外、よって Import Authorization 不要。


1.6. TGA - The Poison Standard
http://www.tga.gov.au/industry/scheduling-poisons-standard.htm

1.7. TGA - Poisons Standard - F2010L02386
http://www.comlaw.gov.au/Details/F2010L02386/Download

Mesalazine が Schedule 4 に入ってる。よって Personal Importation Scheme の要求事項である Registered medical practitioner 処方箋が必要。"Registerd medical practitioner" の定義がハッキリとしないが、Webの実例を確認する限り日本のドクターが作成した英語の処方箋 or処方箋+英訳でOKな模様。

Schedule 4 の定義
"Prescription Only Medicine, or Prescription Animal Remedy – Substances, the use or supply of which should be by or on the order of persons permitted by State or Territory legislation to prescribe and should be available from a pharmacist on prescription."


1.8. TGA - Substances subject to import controls
http://www.tga.gov.au/consumers/import-controlled-subtances.htm

TGA としての規制対象の薬(成分)
Mesalazine は規制対象外。


1.9. Australian Customs and Border Protection Service - Prohibited and restricted imports
http://www.customs.gov.au/site/page4369.asp

Australian Customs and Border Protection Service としての規制対象の薬(成分)
Mesalazine は規制対象外。


1.10. 在日オーストラリア大使館 - 関税部 医薬品の持ち込み(参考)
http://www.australia.or.jp/customs/#08


1.11. Australian Quarantine and Inspection Service - Importing Therapeutic Substances, Foods and Dietary Supplements
http://www.daff.gov.au/aqis/import/biological/therapeutic-foods-dietary
"In general, any synthetic substances - that is, completely man-made substances such as aspirin - are not a quarantine concern. Sufficient documentation should be available to prove the synthetic nature of the material."
Mesalazine は synthetic substances、よって検疫関連については申請不要。


1.12. ケアンズぷらす - オーストラリアへの薬の持ち込みとイオン飲料
http://yoshika.s9.xrea.com/cairns/kusuri.htm

実際の持ち込み方法について。
制度的には、上記 Traveler's exemption で持ち込んでることになる。


2. 郵送

2.1. OCSEH - General Guidance for travellers bringing medicines to and from Australia
http://www.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/general-guidance-for-travellers-bringing-medicines-to-and-from-australia

ポイントの抜粋
"What happens if my medication runs out while I am visiting Australia?
Therapeutic goods that are not prohibited imports, are not injectables of human or animal origin, and in the case of prescription medicines are the subject of a prescription by an Australian registered doctor, may be personally imported for the personal use of the importer or a member of the importer’s immediate family in certain quantities. Further information is available form the Therapeutic Goods Administration in relation to personal importation under the Therapeutic Goods Regulations 1990."

Australian registered doctor の処方箋が必要。


2.2. Australian Customs and Border Protection Service - Importing Goods by Post
http://www.customs.gov.au/site/page5653.asp#ImportingGoodsByInternationalMail

送付対象の価値が A$1,000 以下であること、超えるとGSTの課税対象


2.3. オーストラリアでのペンタサの値段
http://www.pbs.gov.au/pbs/search?term=pentasa
http://www.pbs.gov.au/medicine/item/2214M

1日 3g の処方で A$297.44/月、3ヶ月分の処方でも A$1,000 未満、よってGSTの対象外。


2.4. Australian Customs and Border Protection Service - Prohibited and restricted imports
http://www.customs.gov.au/site/page4369.asp

持ち込みの際と同様、規制対象外の薬であること


2.5. 在日 オーストラリア大使館 - 国際郵便に関する重要な検疫情報(参考)
http://www.australia.or.jp/aqis/mail.php


2.6. 日本郵便 - オーストラリアへの内服薬及び外用薬の送付
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=14&nid=5736&p=3

"内服薬及び外用薬は、名あて国の保健局長(Director General of Health)の許可 を得ている場合に限り許される。"
なにこれ?少なくとも、Mesalazine の場合は Import Authorization を得る必要はない。


2.7. 日本郵便 - オーストラリアへの非伝染性物質、医薬品等
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=14&nid=1004&p=3
"非伝染性物質、医療上の目的とされる毒物又は医薬品は、所定の条件にかなっている場合に限り許される。伝染性物質は認められない。"
上記内服薬の場合と記述が矛盾する。
少なくとも、Mesalazine は Custom, Quarantine 的にOK で、Import Authorization を得る必要なし。Personal Importation Scheme で要求される処方箋(英語のもの)さえ用意すればOK、ということかな。

3. 備考
OCSEH: Australian Government Department of Health and Aging Office of Chemical Safety and Environmental Health
TGA: Australian Government Department of Health and Aging Therapeutic Goods Administration

Sunday, June 5, 2011

Snow Leopard の irb で日本語が使えない

irb で 日本語の入力ができない。原因は Mac 付属の readline にある、ということで、GNU Readline を /usr/local/bin にインストールし、irb から GNU Readline を呼び出すようにする。

readline のソースを /usr/local/src/ に展開した上で、
$ cd /usr/local/src/readline-6.2
$ ./configure --prefix=/usr/local
$ make
$ sudo make install

Ruby1.9 のリコンパイル。 --with-readline-dir オプションを追加
$ cd /usr/local/src/ruby-1.9.2-p180
$ ./configure --enable-shared --enable-pthread CFLAGS=-D_XOPEN_SOURCE=1 --with-readline-dir=/usr/local
$ make
$ sudo make install

参考:
GNU Readline
http://cnswww.cns.cwru.edu/php/chet/readline/rltop.html
2011/6/5 現在の最新は readline 6.2

備考:
1. readline 6.2 は Snow Leopard に対応済で、ソースの修正無しにコンパイルができる。
readline-6.2/support/shobj-conf の該当部分
    159 # Darwin/MacOS X
    160 darwin[89]*|darwin10*)

2. Ruby のインストール時、 ./configure の出力で下記警告が出るが、問題なく有効になっているってのをどこかで読んだ。
実際に問題なく動いてくれているのでOK。
configure: WARNING: unrecognized options: --with-readline-dir
  
Ruby のインストールについては、下記参照
http://hivelogic.com/articles/compiling-ruby-rubygems-and-rails-on-snow-leopard/

Tuesday, May 31, 2011

Mac で環境変数を変更する

path の編集は
/etc/paths というファイルの中身を編集すればOK。

manpath  の方は、
/private/etc/man.conf

Linuxとは違うのね。

Friday, May 6, 2011

留学準備:日本の銀行口座

これまで10年間メインバンクに三菱東京UFJを使ってきたが、海外からも利用することを
考えた時に Citibank、新生銀行あたりが無難に見えてきた。

新生銀行が意外に使える。

Thursday, May 5, 2011

留学準備:オーストラリアの銀行口座開設

生活圏内にATMがあること、留学生は口座維持手数料が無料なことから
ANZ の ANZ Access AdvantageOnline Saver Account という口座を開設することにした。
(両方とも日本にいながら開設可能)

ANZ の日本支店で、現地口座開設媒介サービスをやってるが、本国のサイトの
ANZ Online Applications から直接申し込みできる。

当初、Citibank か ANZ で迷っていたけれど、生活圏内にATMが無く...。
日本の Citibank が Citibank Global Transfers の対象外になっていたことも残念。

参考:ANZ のサイトより
Accounts - International Students
Non Resident Application

Becky! のメールを Gmail に移行する

2005年に Becky! から Gmail へメーラーを乗り換えた際に放置していた、
過去のメール(2002年〜)の Gmail 移行をやりました。
下記の流れで移行を行うと、オリジナルメールのタイムスタンプどおりに
Gmail へメールを移行できます。

<流れ>
Becky! → (mbox ファイル) → Thunderbird → (imap) → Gmail
<使ったツール>
Becky! のメールを mbox ファイルへエクスポート
CircleBecky(Becky! のプラグイン)

Thunderbird への mbox ファイルインポート
MboxImport enhanced(Thunderbird のプラグイン)

参考:
Becky!の全メールデータをGmailへ転送
Becky2 から Thunderbird 3 への移行

Wednesday, May 4, 2011

留学準備:日本国内の引越し UPDATED 1

2000年3月から11年住んだ東京を離れ、北海道に住処を移す、その準備。
単身長距離、ベッドがあって、荷物も多数、というなら日通の単身パックXがお買い得か。
JRのコンテナを1つ借り切って、それに入るだけ詰め込めるプラン。

ヨドバシカメラ経由で申し込むとヨドバシのカードで7%ポイント還元、なんて割引も
問い合わせてみたところ、単身パックXは↑の割引の対象外でした。

Tuesday, May 3, 2011

Google Calendar で予定が表示されない

iCal を使って CalDAV 経由の同期はできるみたい。

昨日からで続けている忌まわしいエラーメッセージ
"Oops, we couldn't load details for your calendar, please try again in a few minutes"


こんなことがあるんじゃ Google Calendar のみをメインには使えないな。

留学準備:パース(西オーストラリア)までの航空券を手配する時の備忘録 UPDATED1

  1. 日本から Perth への直行便はない。
  2. 2011年9月くらいに成田 → Perth に行くんだと楽天トラベルで一番安い航路のチケットを購入できる。
  3. 今回は Malaysia Airline の Kuala Lumpur 経由の便でパースに入る。
    Jet Star だと Perth 着が深夜の便のみ
  4. Kuala Lumpur International Airport のトランジット、空港から無料シャトルバスが出てる Concordo INN の Early Fliers Package を使って予約をする。(1泊朝食付 5000円くらい)
追記 5/4/2011
15RMでエコノミークラスのシートをファーストorビジネスにアップグレードできるかもしれないプランがあった。シートに空きがあればアップグレードできて、アップグレードできなかった場合は15RMは返金されるみたい。これはチャレンジ。

    Sunday, February 13, 2011

    Saturday, February 12, 2011

    留学準備:Student VISA の準備

    日本で
    語学学校の入学手続き
    Certification of Enrollment をもらう
    大使館で Student VISA の申し込み
    健康診断を受ける(要専用フォーマット)
    Police Clearance Certificate を手に入れる
    これくらい?

    オーストラリアで
    大学の入学手続き

    Certification of Enrollment をもらう
    ビザ変更の手続きを行う

    備考
    日本はアセスメント レベル1 となっているので、オンラインでの申し込みが可能

    参考
    オーストラリア大使館 学生ビザ
    http://www.australia.or.jp/visa/immigration/student_details.php
    健康診断の指定医
    http://www.immi.gov.au/contacts/overseas/j/japan/panel-doctors.htm#g

    資金証明とOSHCの加入証明はどのタイミングで送付するんだろ?
    7/24/2011追記:アセスメントレベル1の日本は、基本的に、資産証明の提出を要求はされない模様。Student VISA 申請のところで、自分で資産は十分にある、と宣言するだけでOK。日本のオーストラリア大使館に問い合わせたところ、ビザ発給のタイミングで要求されなければ不要(入国時に提示を求められることはない)とのこと。 

    オーストラリアの永住権取得についての備忘録

    オーストラリア移住の方法論
    http://aplac.info/faq/fiju.html

    VISA Class 175 Skilled Independent
    http://www.immi.gov.au/skilled/general-skilled-migration/175/

    General Skilled Migration Skilled Occupation Lists (SOL)
    http://www.immi.gov.au/skilled/sol/

    SOL Schedule 4
    262112 ICT Computer Security Specialist
    262113 Systems Administrator
    263111 Computer Network and Systems Engineer

    UNIT GROUP 2621 DATABASE AND SYSTEMS ADMINISTRATORS, AND ICT SECURITY SPECIALISTS
    http://www.abs.gov.au/ausstats/abs@.nsf/Product+Lookup/1220.0~2006~Chapter~UNIT+GROUP+2621+Database+and+Systems+Administrators,+and+ICT+Security+Specialists

    Australian Computer Society
    http://www.acs.org.au/

    Pre-application Skills Assessment (PASA)
    http://www.acs.org.au/index.cfm?action=show&conID=skillassessment

    留学準備:慢性疾患をかかえつつオーストラリアに留学するには

    留学先はオーストラリア。
    クローン病を抱えつつオーストラリアに留学するには。

    オーストラリアに学位取得目的で留学をすることになると Student VISA をとることになります。んで、Student VISA 発給のためには、Overseas Student Health Cover (OSHC) という保険に入る必要があります(強制加入)。この保険でクローン病の治療のための費用をカバーできるかを考えてみました。

    薬をオーストラリアで調達する場合
    前提
    1. 海外転出届けを出して、税金、国民健康保険を払わない
    2. 保険加入前から煩っている既往症については1年間の待機期間がある
    3. 投薬費用の補助の上限が年間$300、1回あたりの補助の上限は$50。
    費用
    診察料 + 投薬量(ペンタサ1日4gの処方だとして、$330/月、$3960/年)
    1年目: $3960 + 診察料
    2年目以降:$3660 (診察料はOSHC にてカバー)


    薬を日本で調達して郵送する場合
    前提
    1. 退職した年、その次の年はそれまで働いていた会社の保険の任意継続被保険者となる
    2. ↑の次の年からは日本に残る家族の扶養家族になる
    費用
    1年目:住民税、今働いている会社の任意継続被保険者になる費用
    2年目以降:国内に残る家族の扶養家族としてかかる住民税、保険料、特定疾患更新のための費用(日本への旅費)


    海外転出して住民税や国民健康保険料を節約するのと、上記費用の比較で決めることになるのかな。ただし、海外転出をしちゃった場合、体調が悪くて緊急帰国、なんてときに面倒なことになるのかもね。今回は日本から薬を輸出する方向で進めてみようかと。


    参考
    Overseas Student Health Cover (OSHC)
    http://www.medibank.com.au/Client/StaticPages/OSHCHome.aspx

    オーストラリアでのペンタサの値段
    http://www.pbs.gov.au/pbs/search?term=pentasa


    オーストラリアの永住権(Permanent Residency, PR)が取れた場合、1ヶ月分のお薬の負担が30ドルくらいになるので、PRさえ取れればクローン病の人でもオーストラリアへの永住は可能かな...。

    目についた Linux のコマンド

    /sbin/ethtool
    で NIC の通信設定を確認できる。(通信速度、Auto negotiationの設定、など)

    watch
    execute a program periodically, showing output fullscreen

    watch -n1 "COMMAND"
    execute command every one second

    Saturday, February 5, 2011

    Guidance for Evidence Collection and Archiving

    http://www.faqs.org/rfcsrfc3227.html

    留学準備:費用編

    留学相談
    日本学生支援機構
    http://www.jasso.go.jp/study_j/info.html

    留学相談ができるそうだけれど、税金関係、社会保険の手続きについての情報は提供してもらえるのかな?

    オセアニアへの留学情報
    http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_03_07.html

    留学資金
    日本政策金融公庫 教育資金として、Max 300万円 までの貸し付け
    http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/ippan/index.html#gakko


    独立行政法人日本学生支援機構(元の日本育英会)は、社会人留学に力を貸してくれません。
    > 申し込み資格
    > 募集受付時において、日本国内の高等学校、専修学校高等課程を卒業後2年以内の者
    > http://www.jasso.go.jp/saiyou/ryuugaku17.html

    どこぞの国が補助金を出して運営している教育機関にわざわざ出向いて教育受けてくるってんだから、どんどん補助して推奨すればいいものを...なんて。

    Thursday, January 20, 2011

    Mac で HDD の障害に会ったら

    インストールCD で Mac を起動
     Disk Utility で Repair Disk を実施

    Apple のサポート曰く、fsck は行うな、と。
    # 出典は Google で調べて下さい。

    Monday, January 17, 2011

    Linux サーバにてメモリの実使用量を確認する

    $ sudo /sbin/syscyl vm.drop_caches=3 && free

    解放可能なディスクキャッキュを解放した後、 free を実行。

    RAMディスクや共有メモリ領域として使われているメモリは解放されないのでメモリの実使用量を確認することができる。
    システムによっては、ディスクキャッシュのサイズにパフォーマンスが左右されるので、上記コマンドにて取得したメモリの量が必要量とはならないことに注意。

    /etc/sysctl.conf の変更を反映させる

    /etc/sysctl.conf の変更を反映させる
    $ sudo /sbin/sysctl -p

    現在のカーネルパラメータを確認する
    $ sudo /sbin/sysctl -a

    Sunday, January 16, 2011

    RHEL はデフォルトの設定だとコアダンプを作成しない

    /etc/profile より
        29 # No core files by default
        30 ulimit -S -c 0 > /dev/null 2>&1


    コアダンプを作成するには、
    1. /etc/profile の上記設定をコメントアウト
    2. /etc/security/limits.conf にコアダンプの最大サイズの設定

    または、下記コマンドでコアサイズの制限を削除(一時的な変更)
    $ sudo ulimit -c unlimited


    強制的にコアダンプを作成するには、下記コマンドでプロセスを終了させる。(PIDは対象プロセスのPID)
    $ sudo kill -QUIT "PID"

    APの開発などでコアダンプの出力が要求される場合以外、コアダンプの取得は行わないようにしておく。

    c.f. カーネルダンプも同様。必要なのは、カーネルやデバイスドライバの開発時くらい、か?

    Saturday, January 15, 2011

    Linux サーバでの NFS 関連設定のディスク書き込みオプション

    NFS 関連設定のディスク書き込みオプション
    デフォルト値
    NFS Client: mount option: async
    NFS Server: export option: sync

    man exports(5) によると、sync の動作が NFSプロトコル 準拠の動作、async はプロトコル違反。man によると、 async オプションの利用でバフォーマンスがあがるのは、NFS Version 2 のみ、とのこと。

    man の no_wdelay オプションの説明によると、デフォルトだと NFSサーバ は若干のディレイの後、ディスク書き込みを行う(連続して他の書き込みリクエストがくることを想定した動作)
    デフォルト の動作は wdelay。

    Friday, January 14, 2011

    Linux サーバでの IP ALIASING と VLAN の設定

    IP ALIASING は コロン
    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0:0

    VLAN は DOT
    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0.101
    ↑作成

    HWADDRエントリーが無い以外は、通常の設定ファイルと同様の内容

    VLAN を利用する場合は、
    /etc/sysconfig/network
    VLAN=yes
    ↑を追加

    Thursday, January 13, 2011

    Linux サーバ での static route の設定

    NIC毎に下記ファイルを作成する。

    /etc/sysconfig/network-scripts/route-ethX
    ADDRESS0=XXX.XXX.XXX.XXX
    NETMASK0=XXX.XXX.XXX.XXX
    GATEWAY0=XXX.XXX.XXX.XXX
    ADDRESS1=XXX.XXX.XXX.XXX
    NETMASK1=XXX.XXX.XXX.XXX
    GATEWAY1=XXX.XXX.XXX.XXX

    Wednesday, January 12, 2011

    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX のバックアップ方法

    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX のバックアップを/etc/sysconfig/network-scripts/ に保存するには、
    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.test.bak
    ↑のいうように、拡張子を .bak としてあげる。.bak のファイルは OS が設定ファイルとして読み込まない。(RHELにて確認。その他のdistributionは未確認)

    参考:/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.test
    というような名称にすると、設定ファイルを読み込もうとしてエラーが出る。

    Tuesday, January 11, 2011

    Linux サーバでの Default Gateway 設定

    Default Gateway の設定は下記いづれかの設定ファイルで行う。

    /etc/sysconfig/network
    GATEWAY=192.168.0.1


    /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX
    GATEWAY=192.168.0.1


    /etc/sysconfig/network
    はシステム全体の設定を扱う設定ファイル。複数のNICを持っているサーバの場合、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethXのエントリーを削除してこっちのみで設定するのが無難か。

    /etc/sysconfig/network と /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX
    にて相反する GATEWAY 設定をした場合(複数の Default Gateway を設定した場合 )、/etc/sysconfig/network の設定が優先される。(RHEL にて確認。その他のdistributionは未確認)
    (過去のトラブル:移行の際に network-scripts の方を変更したけれど、default gateway が変わらない、なんて...。)

    いずれにしろ、Default Gateway の設定は /etc/sysconfig/network あるいは、 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX どちから一方に。

    Monday, January 10, 2011

    Redhat 系システムで ホスト名を変更する

    /etc/sysconfig/network の HOSTNAME のエントリーを変更する。
    reboot すると設定内容が反映される。

    Sunday, January 9, 2011

    Mac にシングルユーザーモードでログオン

    1. 電源ボタンを押下
    2. "Tadah" というオープニングの音がなった直後にシフトキーを押下
      灰色のプログレスインディケータが表示されたらシフトキーを離してOK